
- 41歳 女性
- 夫:33歳
- お金の管理:夫
- 夫の手取り:22万
- 妻の手取り:なし
- 子ども2人:2歳・5歳(私立幼稚園)
- 夫のお小遣い:30,000円
- 自分のお小遣い:10,000円(5万の生活費の中に含む)
この記事では以下についてわかります【目次開く】
月に5万の生活費・お金に細かい夫にうんざり
夫が普段、お金の管理をしているが細かすぎます!
結婚した当初は夫が毎晩、晩酌をするのでその度にお金を要求されたくないな!と思いお金の管理は夫に任せました!
がしかし、私の小遣いと食費と日用品などの生活費と称して月に五万円のやりくりはキツすぎる!
普通は食費だけの金額じゃないですか?その金額って。
わたしの小遣いと称して一万円がその中に含まれていますが、食費や日用品などの補填に回ってしまい服などほとんど買えません。
今は専業主婦なので堪えているけれども、専業主婦だって息抜きしたいわ!
自分は毎晩のように晩酌をするし、おつまみを買ってくるしなんならおつまみ作らされるし。不満しか溜まらない。カレー一品で済む話がカレーだけで済まない。
そういう細かいところで主婦はやりくりしているのが分からないなんて!
一円単位で削って頑張ってるのに、俺は一円も払えないくらい頑張ってないのか?と怒る始末。
そうだよ!あんたの給料じゃあ贅沢なんて出来ないんだよ!と何度口まで出かかったことか......
その割には、他の管理は夫が全てやっているもんだから少しでも無駄だと思うことに関しては細かすぎる。
美容院でいくらかかる!また服買ったのか?だとか、
美容院だって、削ってカットしかしてないわ!
服だってしまむら、GU、UNIQLOで必要最低限の期間限定価格を利用して安いのしか買ってないわ!
シャンプーだって独身時代は高いの使ってたけど、今じゃメリットだわ!わたしの努力分かってんのか!酒を止めれば単純にもっと贅沢出来ます!と言いたい。
お金の管理の切り替え希望
家計の管理を夫ではなく、わたしに1度切り替えたらもっとうまく行くと思います。
それと単純に夫が毎晩飲むのを止めれば一万円は浮くはずです。
夫が家計の管理をしているから、どんどん細かい性格になっていくし口を開けばお金、お金、お金。元々きちっとしている夫なので、家計の管理をするのにむいてるかな?とそもそも考えてしまったわたしも間違いでした。
車のローンが払い終わったら、また違うものが欲しくなる!それを買ってもよいか?と相談されても頭が痛い。
わたしが管理をしていたら、つめるところももっと詰めれるし貯めれたはずです。
結婚前に貯金がほとんど無かった貯めれない夫に対してわたしの方が断然貯金がありました。
そこを踏まえて家計の管理を交代すればよかったです。