子どもがいる中、もし離婚したとしても、ちゃんと生活していけるのだろうか…。
女が稼げると言っても、たかが知れていると感じますよね。
バリバリ働いている女性でない限りは、一番気になる問題です。
ここでは、離婚した後シングルマザーで子どもを育てる場合『必要な生活費』を、実例を元にご紹介します。
この記事では以下についてわかります【目次開く】
離婚後 母子家庭の生活費の相場
実際に、子供が1〜3人いた場合の生活費がどのようになっているのか、シュミレーションしてみましょう。
子ども1人の母子家庭の生活費A
月4万円のシングルマザーの「実家での暮らしに不服があり自立したいが、どのくらいで生活しているの?」という質問に対する回答です。
小学生の子ども2人の母子家庭の生活費合計 8万
- 家賃 8800円
- 電気ガス水道のライフライン 15000円
- 国民健康保険が月2600円(国民年金は全額免除)
- 離婚の際に住宅ローン(元旦那がローン、私が連帯保証でした)を自己破産しているので弁護士費用を分割で月3000円
- 最低価格の県民共済の医療保険2000円
- 生活費30000円(食費、被服費、雑費を含む)
- 自動車保険・ガソリン代 月20000円
- 児童扶養手当と児童手当はすべて息子の学資として貯金
- 学費は就学援助をうけ、給食費などは免除
月の収入が9万円前後で、余った分は完全休日(祝日のみ私の休み)に息子とのデート費用(レジャー費)や医療費。
家賃8800円…ケタを間違えているのかと思ってしまいましたが、倍率6倍の市営住宅の抽選に当たったのだとか。
市営住宅、収入に応じてとは知っていましたが、こんなに安いんですね。
この女性は、田舎の方にお住まいだから、車は絶対必要だと言います。
こういう意見もあります。
身寄り全くなしの天涯孤独の人がアパート暮らしで通勤徒歩か自転車もってもスクーターの生活だってアパート6万円として 他の生活費で8-10万はかかる。
(子ども1人で)自立して 公園で段ボール生活したって8万で生活は不可能です
どのようにして、8万円で生活しているのか。想像できません。
以下のようなコメントもありました。
地域にもよりますが家賃に光熱費、食費など月に12.3万はないと厳しいでしょうね。
子ども1人の母子家庭の生活費B
2歳の子供と二人暮らし。毎月どれくらいかかりますか?2歳の子供と一緒に暮らしたいと考えています。アドバイス下さい。
私は現在、23歳の大学生です。春より就職予定で手取りが23万円前後になる予定です。 春から住むアパートは契約住みで、家具家電もだいたい揃いました。
それで、2歳の子供と二人で生活できるでしょうか?独り暮らしの経験もなく、新しい生活の想像がまったく できません・・・アドバイス下さい。
- 給料23万
- 子供手当1万5000円
- 養育費5万
- 家賃6万7000円
- 光熱費・・・?
- 携帯&ネット1万円
- 食費・・・?
- 保育園6700円(1年間は0円)
- 日用品・・・?
できれば、養育費等は貯金し、月々の生活は23万円の中に納めたいです。
2歳の子と二人で暮らすためには、月々いくらくらいかかるのでしょうか?23万円でやっていけるでしょうか。
心配しているのは、上の青文字の生活費。
それに対する回答が、以下のようになっています。
- 家賃6万7000円
- 光熱費・・・12000円
- 携帯&ネット10000万円
- 食費・・・40000万円
- 保育園6700円(1年間は0円)
- 日用品3000円
- 保険5000円
- 衣服費5000円
- レジャー費5000円
- お小遣い5000円
- その他臨時出費7000円
- 貯金50000円
この女性は、離婚して母子家庭になるのではなく、シングルマザーの妹さんが亡くなられ、その子を引き取って生活するとのこと。
素晴らしいというか、本物の家族愛。心底本気でなければ、できないことですね。
年齢的におしゃれもしたいし、人付き合いだってあるでしょう。
お小遣い5000円では、美容室にだって行けません。
化粧品は?洋服は、子どもと2人で5000円?ストッキングも履けないかも。
臨時出費が7000円。冠婚葬祭・飲み会があったらどうなるのか?若い子なら、お友達のお誕生日だってお互いにし合っていたりしますよね。
子どもの誕生日は?外食へ行っておもちゃを買えば、10000円なんてあっという間に飛んでいくでしょう。
仮面ライダービルドのベルトを欲しがれば、6000円はかかります。
パトレンジャーの変身グッズも欲しがるでしょう。
HUGっと!プリキュアの変身タッチフォンやブーツを欲しがったら?かわいいアニメの下着なんかも、穿かせてあげたいですよね。
昔までは、50円で販売されていた森永のチョコボールも、最近では80円ほどになりました。
子どもが大好きなコアラのマーチも値上がりしましたし、2019年4月からコカコーラも1本あたり20円ほどの値上げが決定しています。
子ども2人の母子家庭の生活費A
子ども2人の母子家庭の生活費はどのようになっているでしょうか。
小学生の子ども2人の母子家庭の生活費合計 33万
- 食・生活費 6万
- 家賃駐車場 7万
- 光熱費・電話 7万
- 交通・娯楽費3万
- 子供費用 4万(給食費・習い事など)
- 医療・衣料・ペット 3万
- 生命保険・国保・貯金 3万(年金は免除)
こちらのシングルマザーは、就労収入や手当・養育費込みで30万以上あったのだとか。
「子どもが1人なら、20万で生活できるのではないか」「収入が少なければ、習い事や娯楽費・衣類などを節約していただろう。」とコメントしていらっしゃいます。
ですが、車の維持費は節約のしようがありませんね。
子ども2人で、母子3人分の生命保険(学資保険)だけで4万、火災保険や国民保険、そして車の保険。保険だけで、6万超え。
それに、私も車を持っていたから、生活費が余計にかかっていたという理由もあります。
このシングルマザーは、節約できるとコメントしていますが、私にはできなかったと思います。
1番簡単に節約できるのは、習い事代ですが、今の時代は小さなお子さんでもスイミングやピアノに通っています。
父親がいないという理由で、小さな子供に習い事を我慢させてしまうのは、胸が痛みますね。
子ども2人の母子家庭の生活費B
収入:パート7万+母子手当4万5000+養育費4万=合計15万5000円。
子ども2人連れて、生活できると思いますか??
小学生の子ども2人の母子家庭の生活費合計 15万
- 家賃 27000万
- 光熱費 15000円
- 食費 35000万
- 雑費 8000(洗剤・化粧品・オムツなど)
- 車 10000(保険・ガソリン)
- 通信費 8000
- 医療保険 10000
- 幼稚園1人 27000(奨励金引いて)
- 冠婚葬祭貯金 10000(余裕があるときはここから洋服代)
ぎりぎりですが、ここにあと所得税と健康保険代が入ってきます。(この2つは予測できていません)
(住民税はこの収入だとかからないと思うのですが・・・?)足りない場合は学資保険を解約して、子ども手当25000円で当面つなぎます。
この主婦の心配に対するコメントが、以下のようなものです。
- 養育費を収入に入れるのは危険
- 学資保険は解約しないほうがいい
- 小学校入学時の費用はどうする?
- 車の買い換え費用や家電製品の買い換えは?
- 年金はどこいった?
- 習い事もできない・進学も自由に選べない
- 離婚して子供二人引き取り育てるなら、その収入では無謀
私も離婚して中学生の子供が一人いますけど、家賃が高いのもありますが、生活費30万位は普通に使いますよ。
塾だけで通常五万円ほど、休み期間になると別途講習もありますし。子供の可能性を考えたら安いものですが、離婚して子供を育てるのは、そう簡単でも甘いものじゃありません。
別れた夫から、確実に養育費をもらえる保証があれば問題はありません。
しかし、100%確実なんてないですよね。
離婚後、養育費を払わないケースも急増しているんです。自分の生活がある元夫も、いつかは再婚するでしょう。
つまり、養育費をもらえると考えていてはいけないんです。
離婚前の別居中に、夫と離婚したくても我慢したり、熟年離婚まで待つケースが増えているのもよくわかりますね。
ただ、逆にこういった意見もありました。
学資保険は預金ですから預金できれば生活費はあまり心配いりません。
またシングルマザーはお付き合いする方も援助したがるのでそこからも多少いただけます。
更に親から不定期に金銭支援もあります。これらは公的援助ではありませんが母子家庭ならある程度は誰でもあるようです。
贅沢しなければ大丈夫です。
結局は、母子家庭の生活費がどのくらいかかるかは、生活水準の問題なんですよね。
月収15万でも、生活できる人はできるし、150万でもできない人はできません。
大変、的を得ている回答です。
思いもよらない出費もかかる!
頭の中でシュミレーションしている金額と、実際に離婚後にかかる金額にはかなり大きな差が出てきます。
なぜかお金がない時に必要になる冠婚葬祭の費用。
年末クリスマスプレゼントを買ってあげたいと思っていても、お香典の出費。
子どもとプールに行こうと思っていたのに、知人の結婚式が…。
電化製品が壊れる時も、嫌になるほど次から次へと重なりますよね。
一般家庭にある冷蔵庫や洗濯機は、15万ほどでしょうか。
安いものなら数万円でありますが、果たして今までと違う冷蔵庫や洗濯機で我慢できるのか?
ホットカーペットやエアコン・電子レンジ…これらが次々に壊れてしまうと、数十万なんてあっという間。
布団カバーが破れて使えなくなれば…スマホの充電器が壊れたら…。
スマホだけじゃ朝起きれないのに、目覚し時計が壊れた…。低血圧で、朝苦手な女性も多いですよね。仕事に遅刻しちゃうから買わないわけにはいかない。
数千円がいくつも重なれば、数万円になります。
成長の早い子どもは、洋服のサイズが合わなくなるのはあっという間です。
ママだっておしゃれはしたいもの。
周囲のママ友はメイクにネイル、バックなどおしゃれしているのに、自分だけいつも同じ洋服。
30代を過ぎれば、白髪がちらほら出てくる女性もいますね。ヘアカラーに行くお金もない…。
しかも仕事へ行きながら、容姿に構えなくなれば、わびしさの感情でいっぱいになるはず。
おしゃれをしたいのは、親だけではありませんね。
子どもだって成長し、おしゃれに芽生える年頃は必ずやってきます。部活道具もかかります。
スマホをどうやって持たせますか?我慢させる??
子どもとのレジャーや外食なども、今まで旦那が働いてくれていたものが、全てなくなってしまえば、一切贅沢はできません。
消費税も10%に引き上げられるので、生活はどんどん苦しくなるばかり。
離婚後は、自分が思っている以上に生活費がかかってしまうものです。
現実、母子家庭をされている方は、壮絶な努力の上で生活が成り立っているんですね。
思った以上に厳しい!離婚後の母子家庭の生活費
子ども1人・2人の生活費や、さまざまな方の意見を見て、離婚してシングルマザーで生活していく厳しい現実がわかりますね。
仕事をしていれば、小さな子どもは預けなければならない。
認可保育園に入れられれば、問題ありませんが、もし認可外しか無理な場合は?認可外だと、下手すればパート代がほとんど飛んでいきます。
29年度0〜3歳までの待機児童数は、全国で26,081人。
待機児童のいる市町村は、420にものぼります。
子どもが熱を出せば、お迎えに行かなければいけません。近くに頼れる親・兄弟がいない人は本当に大変ですよね。
仮に頼れる人がいたとしても、「ママさみしいよ」と子どもがつらい時そばにいてあげられないのは、辛いもの。
また、収入を増やすためには子どもとの時間を削って、外に働きに出なくてはいけませんよね。
収入が増えれば、保険料や税金も上がります。そうすれば、児童手当なども、もらえなくなる可能性も…。
働いた分取られるなら、働かない方がいいのかも…なんて思っている方もいるでしょう。
今まで夫婦で分担して家事をしていた人は、どんなに仕事が忙しくても、離婚後に全ての家事を1人でこなさなくてはいけません。
どうしても離婚したい!と悩んでいる方は、まず考えるべきです。
苦しい生活・子どもの気持ちを考えても、今の生活を変えたいのか。
- 子どもに寂しい思いをさせてしまうかもしれない
- 今の生活よりも自分の負担が大きくなるかもしれない
- 難なく生活できているのだから、我慢した方がいいのかも
このように離婚に躊躇している間は、まだその時ではないのかもしれません。