結婚してから、夫がお金の管理を行なっているご夫婦。お小遣いを満足にもらえない主婦の方もいます。

夫の給料を知らない妻・給料明細を見せようとしない夫。

一般的にはありえないと思いきや、実はいるんです。そんな夫婦。

また、家庭によっては給料明細を見せずに、口頭で教えてもらっているケースもあるでしょう。

夫の給料を『夫にバレずに』知る方法はないのか?また、なぜ夫は給料明細を見せてくれないのでしょうか。

夫の給料を夫にバレずに知る方法

旦那さまのお給料を知る方法は、いとも簡単。

市区町村の役所で、夫の『課税証明書(収入証明書)』を取得すれば、夫の年収がわかります。

課税証明は、支払う税金が記載されている証明書です。

前年の所得によって、住民税が決められているんですね。

社会保険料・基礎控除などが省かれた所得が記載されているので、はっきりと旦那さまの収入を知れます。

取得する際、なぜ必要か使い道を書かなければいけませんので、以下のように書けばいいでしょう。

  • クレジットの申し込み
  • 子どもの保育園の入所
  • 金融機関でのローン

妻であれば委任状も必要ありません。身分証明と印鑑があれば取得できます。

離婚による養育費の決定などで、使われる手でもあります。

少し良心が痛む気がしますが、どうしても夫のお給料を知りたい場合は仕方ありませんね。

夫のお給料本当に知っていますか?

夫に給料明細を見せてもらっていても…実は、そのお給料が全てとは限りません。

会社によっては、手渡しで現金支給する費用があるからです。

多くの場合、現金支給されたものは給料明細には記載されていません。

  • 特別手当
  • 交通費・接待費などの経費

これらも含めれば、給料明細以上の収入を得ている可能性があるんですね。

会社は、現金支給した金額を正確に申告しています。ですから『源泉徴収書』を、見せてもらうように言ってみましょう。

源泉徴収を見せてくれないとなれば、少し怪しいと考えていいかもしれませんね。

リッチーナ
私の異性の友人が言っていたことがあります。
 
『給料全部は、嫁には教えない。そんな事すれば、全く遊べなくなるから。生活費渡した残りや手当も全部、俺の小遣い。』
 
「ポッケないないなの?」と聞くと、『そんなの当たり前。なんのために働いてると思ってんの?遊ぶためだよ。自分が幸せになるために、働いている。人生1回しかないんだよ。』

 
背筋がゾッと凍りついた瞬間でした。こんな旦那、最悪と感じましたよ。奥さまのことも顔見知りですし、かなり複雑でした。

なぜ給料明細を見せてくれないの?

ただし…旦那の立場として、大変正直な気持ちですよね。

何のために働いている?

多くの男性は「家族のため」と言うでしょう。女性も例外ではありませんね。

  • 夫や子どものために家事をしている
  • 子どものために生きている

これってほんとその通りなんですが、根本が抜けちゃっているんです。

それ以前に『自分がしたい事をしている』んですよね。自分が楽しいから・自分が幸せになれるからです。

そうじゃなきゃできませんから。

だから友人の『遊ぶため。自分が幸せになるために働いて給料をもらっている』というのは、心底の本心です。

『家庭に稼いだお金全てを入れずに、遊んでいる夫』という反面、実は家族思いの面もある友人なんです。

人はたった一面だけでは、決して判断できません。

リッチーナ
もちろん自分の旦那なら、絶対許せませんが(汗)

 

ですから、旦那さまが給料明細を見せてくれないのも、自由に遊びたいからと言えるでしょう。

その他に、何かあるでしょうか??思い浮かびませんね。

夫の給料知らない妻…結構いる真実

夫の給料を知らないご家庭は、そこまで多くはないと思っていましたが、珍しくはないようです。

給料も、残債も、車の値段も知らないです。貯金がいくらかも知らなーい。

年収は、なーんとなく知ってるつもりですが、合ってるかどうか分かりません。
自宅の値段がいくらで、いくらのローンで、完済したのかまだ残ってるのかも知りません。
最近お互い車を買い替えましたが、お互い値段知りません。

息子3人の学費を夫が支払っているので、多分(というか絶対)私の方が貯金は多いだろうな…離婚できないな

リッチーナ
隣の芝生が青く見える…ではなく、本当に青いかも…。

知らないです。我が家は家計管理を主人がしています。
私の給料も全部主人に渡しているので、私自身も自分の通帳にいくら入っているかわかりません。
主人に全てお任せです。

必要なとき、必要な分は下ろして使いますが、主人がいくらもらっているとか、いくら使っているとかは全くノータッチです。好きにしてもらって良いです。
主人も堅実なタイプですし、私も全く贅沢しないタイプです。

今現在生活費や教育費がいくらなのかを毎月グラフにしてるらしいです。(私はよく知らない)
その上で将来いくらかかるかを試算し、計画的に貯蓄しているようです。

我が家は援助無しで建てた家ですが、繰り上げ返済して、10年でローンを完済したそうです。(それすらも知りませんでした)

リッチーナ
10年でローンを完済するなんて!すごい旦那さま。
 
奥さまは安心して任せられますね。

私も知らないです。貯金も借金額も月々の支払いもわかりません。

私も働いているので、基本自分の物は自分のお金。子どもの物も半々位です。
公務員なので、調べれば何となくわかると思いますが、自分で管理するのも面倒だし、まかせています。

出典:women.benesse.ne.jp

リッチーナ
色々な家庭があるんですね。
 
お給料を知らなくても、全て任せられるのなら、文句は出ないかも…。

夫の給料を知る前にちょっとSTOP

夫のお給料を知る方法を書いておいて…なんですが

個人的には、たとえバレなくても『夫の給料は調べない方がいい』と考えています。

  • もし口頭で教えてもらっているお給料よりも、はるかに多くもらっていたら?
  • 遊ぶために、さんざん自分のお小遣いとして浪費をしていたら?

 
いや、ショックどころではありませんよね。

夫の給料を調べたことで訪れるのは、夫婦間の溝。

もちろん絶対そうなるとは言えませんが、明らかにもらっている生活費よりも多ければ、必ず怒りを感じるでしょう。

人間性を疑う原因になりますよね。

そんな夫に対し、変わらない気持ちで変わらない態度をとっていけるでしょうか…。できませんよね。

そこでおかしな態度になったり、小さな溝に大きな亀裂が生じ爆発します。

  • 疑ってコソコソ調べる信用できない妻
  • コソコソ偽って騙していた信用できない夫

もはや離婚へまっしぐらになるかもしれませんね。

知らぬが仏とも言います。せめて子どもが成人するまでは、迎えたくない結末ですね。

夫の給料を調べる時は、それを覚悟の上で行いましょう。

肝を据えるとはこのことですね。後悔しても、時遅しですよね。

その分働いて、いつでも夫を捨てられる状態になってからにしましょう。

(PR)

内職より簡単!誰でも簡単にできる在宅アルバイト
まずはアルバイトの説明を90分ほど受ければ1,000円稼げる



\↓どんな案件があるのか見てみる↓/


覆面調査アルバイトのヴィーナスウォーカーで確実に稼げる額